窓の結露対策。住まいのプロが教える!簡単スゴ技!
今シーズン最強の寒波到来ですね。
こんな寒い季節に頭を悩ませるのが窓の結露ですよね。
そこで本日は結露対策のスゴ技を
ブログ読者のあなただけにお教えしちゃいます。
こんにちは、岐阜県可児市の外壁塗装店
石田塗装の川上です。
結露に関するお問い合わせは、石田塗装でも非常に多くいただいています。
朝起きると、ガラスに水滴がびっしり。
イヤですよね~?
ただでさえ忙しい朝なのに
寒いし、面倒くさいし…。
でも、放っておくと怖いカビの原因にもなっちゃうし。
【今すぐできる。スゴ技!結露対策】
今すぐできて、超かんたん、何の道具も要りません。しかもタダ。そんな夢のような方法があるんです!
その方法が…。
寝る前に雨戸を閉める
意外や意外、雨戸を閉める。
ただそれだけなんです。
雨戸を閉めると即席の二重窓になるので
空気の層が1つ増え結露を防ぐことができます。
寒~い 北海道では二重窓が標準だと聞いたことがあります。
寝る前に雨戸を閉めるだけで、朝起きたらサッシが水浸しということを防ぐことができるんです。
完全に防ぐことはできませんが、雨戸を閉めることは外の冷気ををシャットアウトすることができるので部屋も冷えにくいです。
全ての部屋を毎日開け閉めするのが大変でしたら、結露が出る部屋だけ閉めるようにしましょう。
いざ雨戸を閉めようとしても、建て付けが悪くなっていたりで、閉まらないケースも多いので、常日頃から雨戸をチェックしておきたいものです。
高い場所の雨戸は専門知識のある業者に
相談しましょう。
コウモリのふんが溜まって雨戸が動かなくなったケースもあります。
石田塗装でも雨戸の点検を実施しています。
この記事を読んだ方におすすめの記事↓↓
コメントをお書きください